半年前にお引渡ししたお住まいにお邪魔しました。あっという間の半年でしたが、家づくりの際は毎週のようにお会いしていたことをお話いただき、振り返りちょっと懐かしく感じました。

先週、東久留米市にて地鎮祭を執り行いました。 今回の建築地は、頑丈な擁壁に支えられた一段小高い土地。見晴らしも風通しもよく、開放的な空間です。雨の予報で天気を心配しておりましたが、雨が降ることはなく穏やかな風が吹く中、無 […]

現場に鉄骨階段が取り付けられました。2階からロフトへアクセスするための鉄骨階段。この階段を中心に2階は大きく回遊できるようにしました。スタイリッシュな鉄骨階段が空間を引き締めてくれます。 木工事完了までもう一息!

先週、杉並区にて地鎮祭を執り行いました。この日は秋晴れで地鎮祭日和でした。 地鎮の儀を行い、工事が無事に進むことを祈願しました。 こちらの現場は春頃の完成予定です。

処暑になっても暑さの残る先週、西東京市の現場が上棟しました。クレーン車を使用し、梁や柱を組み上げます。 空を見上げると秋らしい雲が…。まだまだ残暑は続きますが、秋の気配を感じました。

杉並区にて、地鎮祭を執り行いました。 先週から台風もあり雨を覚悟していたのですが、天候にも恵まれ幸先の良いスタートです。 残暑の中、30度に満たない気温でとても心地よい地鎮祭でした。

8月の完成見学会の現場を、少しご紹介です。 2階のリビングへ続く、小さな吹抜けのある階段。開放的な空間を演出するアイアンの手すりは、弊社のオリジナルです。

梅雨が明け、夏本番スタートの先週、地鎮祭を執り行いました。 暑い中、神主さんも汗だくになりながらの祭事となりました。 これから季節の移り変わりと共に工事が進み、完成は寒さが厳しくなる頃になります。

杉並区の現場が先週、上棟しました。SE構法の大きな構造躯体を組み上げるため、クレーン車を使用しての工事です。都内は道路が狭い場所が多く、今回は通行止めにさせていただきました。近隣の皆様、ご協力ありがとうございました。

家づくりの仕上げに、70cmのサークルを植栽しました。お客様と一緒に農園で選んだ、アオダモの木が中心です。無機質な外観に緑が映え、家の表情が豊かになります。

住まいに合わせて、オリジナルで製作したポスト。久しぶりに見に行ってみると立派にツタがのびていて、5年前にデザインしたときに思い描いた、まさにその姿になっていました!

玄関前のシンボルツリーが枯れてしまい、昨年末に植え替えました。 今日確認すると、新しい木は元気すぎるくらいたくさんの若葉を付けていました。 お庭も、すっかり春模様です♪