仕事納め
2013/12/30
![]() |
今年も、何かと慌ただしく過ごしていましたが、気が付けば、もう仕事納めの日となりました。
今年以上に、来年は活気ある年になるよう、努めたいと思います。
皆様、来年もよろしくお願い致します。
kimu
植栽の選定
2013/12/7
![]() |
エクステリアの要素で、大切なアイテムが植栽です。少しでも家に緑が加わると、雰囲気が良くなりますね。植栽の選定の為、施主様と共に、お世話になっている農園に施主様と行きました。この時期でも表情豊かな植栽の数々、たくさんの木々達に目移りしてしまいました。
(写真中央は、人気の高い常緑のシマトネリコの株立ちです。)
yama
基礎の上から
2013/11/29
![]() |
高台にあるこちらの現場は、コンクリート基礎工事が終わりました。
半地下車庫に高基礎を採用したこともあり、基礎の上からでも素晴らしい眺めです。
これから、上棟の準備です。
yama
完成見学会
2013/11/22
![]() |
一部工事中の完成手前の見学会となりましたが、多くの方にご参加頂き、ありがとうございました。
次回は12月中旬頃に構造見学会を行う予定です。
近日中にホームページにアップ致しますので、
ご興味のある方は是非ご参加くださいませ。
kimu
塗り重ねて
2013/11/6
![]() |
ここでは、内装の壁を漆喰で仕上げています。
一塗り一塗りを手作業で仕上げる味わいのある本物の素材です。
調湿効果もあり、人にも優しい所も嬉しいですね。
kimu
台風接近中
2013/10/24
![]() |
また、この週末に台風が接近するとの予報です。
今年のように台風が多いと、外でお仕事をさせて頂いている私達には、つらい状況です。
これが異常気象なのか、これが普通になってしまうのか・・・心配な所です。
現場は強風・雨に備えます。
yama
地盤の補強
2013/10/14
![]() |
ここでは、鋼管杭による地盤の補強工事を行っております。
運ばれてきた鋼管杭は7m以上、車2台分の長さがあり、地上にあると非常に大きくに見えます。
これらを支持力を計算した結果で、何十本も地面にに埋めていきます。
yama
地鎮祭
2013/10/3
![]() |
心地よい秋晴れの下、小さなお子様お二人も参加して、地鎮祭を行いました。
広い土地に、これから立つ家の姿を想像しつつ、工事の無事をしっかりとお祈りしてきました。
kao
冬のアイテム
2013/9/30
![]() |
つい最近まで猛暑の夏だったのに、もう明日から10月になります。
こちらのお宅は冬に備えて温水床暖房の施工中です。足元からら温まる床暖房は、冬の快適アイテムです。
kao
地鎮祭
2013/9/22
![]() |
一週間前の台風の日に執り行う予定だった、M様邸地鎮祭。待ったかいもあり、秋晴れのすばらしい日に地鎮祭を行うことが出来ました。
無事立派なお家が出来上がるように、安全に工事が進められるようにお祈りしました。
fuji
ショールーム
2013/9/11
![]() |
設備機器のショールームにてお打合せ。
最近の住宅需要が増えたせいか、見学のお客様で混雑しておりました。
キッチン台を見るのにも、順番待ちで一苦労です。
oono
足場解体
2013/8/29
![]() |
相模原市の現場は、足場が取れて、建物の全貌が現れました。
白の塗装に黒のサッシが際立った、3階建ての大きな住宅です。
9月15・16日に完成見学会を行いますので、是非お越し下さいませ。
kimu
お盆休み明け
2013/8/22
![]() |
新宿区の現場で、上棟を行っております。
このSE構法の構造材は、最近の住宅需要の増加を反映してか、関東の工場では手配できず、遠路はるばる岐阜からやってきました。
yama
地鎮祭
2013/8/5
![]() |
先週土曜日、晴れわたる青空のもと地鎮祭を行いました。
少し小高い場所が敷地ということで、近くのお寺と遊歩道の緑を存分に借景できるお家が完成する予定です。しっかり工事の安全を祈願して参りました。
今から完成が楽しみです。
fuji
構造見学会
2013/7/30
![]() |
27・28日に構造見学会を行いました。
今回は上棟直後の現場をご覧頂きました。主要構造体のみのこの状況でもSE構法がしっかりしている事を実感して頂けたと思います。
お忙しい中ご参加頂きまして、ありがとうございました。
kimu
いよいよ上棟中
2013/7/17
![]() |
7月16日に1階の柱を立てはじめ、本日が上棟2日目となります。
ワンフロアごとの床を28mmの構造用合板で敷き、硬めながら工事をしていきます。時間はかかりますが、上棟が終わるまでじっくりと進めていきます。
oono
コンクリート工事
2013/7/10
![]() |
基礎と地下躯体の工事が終わった現場です。
コンクリート躯体部は外断熱の為、外周部に断熱材がまかれています。タイミング良く梅雨も明け、これからいよいよ棟上げ(構造躯体の組立)を行います。
今月の27(土)・28日(日)に構造見学会予定です。
yama
構造見学会
2013/6/27
![]() |
先日、相模原市にて構造見学会を行いました。
お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
7月下旬にも、構造見学会を予定しております。
ご都合のつく方は、是非ご見学下さい。
kimu
6月15日大安吉日
2013/6/15
![]() |
天気予報より、雷雨も心配しておりましたが、お日柄が良いため、本日地鎮祭をさせて頂くことに。幸いにも、雨に降られること無く、良い家づくりを祈念できました。
yama
空梅雨?
2013/6/7
![]() |
梅雨入りしましたが、雨が降りませんね。色々影響があるのかもしれませんが、我々の工事はこの天候のお陰で順調に進み、こちらの現場も、地下室の外断熱と防水工事が予定通りに終わりました。
yama
OB様宅にて
2013/5/28
![]() |
OB様宅見学会を行いました。
3年前に比べてお庭の植栽は倍位に大きくなった印象です。それ以外は、オーナー様からも家からも、3年の月日の経過を感じられませんでした。
完成がつい最近の事のようです。
ご参加下さいました皆様、ありがとうございました。
yama
着工しています
2013/5/23
![]() |
地下室のあるK様邸は、土を掘削して土留めすることからスタートです。
大型の重機を使い、太い鉄骨の鋼材を地面に打ち込み、これを土留めの支えにします。
yama
H様邸 上棟
2013/5/13
![]() |
SE構法3階建てのH様邸の上棟を行いました。
3階建てのうえ、電柱等の障害物があった為、難しい棟上げとなりましたが、無事に完了しました。
今度の週末に、施主様にご確認して頂きます。
oono
CAFE OPEN
2013/5/1
![]() |
インテリアの工事も終わり、いよいよOPENです。
去年10月にお話を頂き、2ヶ月の工事含め半年間のプロジェクトでした。今からお客様の反応が楽しみです。
OPENはGW期間中5/3の予定です。
hama
K様邸 地鎮祭
2013/4/22
![]() |
昨日は、4月下旬とは思えない寒さと雨の中の地鎮祭となりました。
前日からの雨で、足元のブルーシートにも水が溜まりウォーターベッドの上を歩いているようでした。
悪天候が印象的な地鎮祭となりましたが、祭事中に雨も小降りになる等、ここからは良い家づくりとなりそうです。
yama
お引越しの前に
2013/4/18
![]() |
風や光、眺めを取り入れる大開口の窓や出窓は、空間を演出して暮らしを豊かにしてくれるパーツですが、実際の暮らしには、近隣からの視線や夏の強烈な日光、冬の温室低下等マイナスな要素もあるため、引越し前までにカーテンやブラインドを揃えたいところです。
こちらは、明日お引越しです。
yama
グリーンフェンス
2013/4/13
![]() |
時期も良く、シラカシとモチの木を交互に植えました。お隣との境を優しいグリーンのフエンスで仕切りました。
シラカシはブナ科の常緑種で、どんぐりの出来る木です。自然界では20m位まで成長しますが、間隔を狭く植える生垣では高く成長しません。
モチも常緑種で、秋に赤い実がなります。葉が肉厚な為、防火性に優れているとか。
oono
H様邸 地鎮祭
2013/4/7
![]() |
相模原市でプロジェクトがスタートします。
施主様のご家族が集まり、地鎮祭を行いました。
私達も参加させて頂き、秋の完成を目指し、工事の無事と建築後の建物の安全をお願いしました。
yama
お花見ランチ
2013/4/5
![]() |
ミューズの家から10分も歩かない所に都立小金井公園があります。
今年は、不安定な天候が続き、お花見とのタイミングが合わないと思っていましたが、昨日久々に良い天気だったので、お昼の休憩に遅めの花見&ランチに行きました。
kimu
完成見学会
2013/4/1
![]() |
週末の見学会は、生憎の雨。しかもこの2日間、急に冷え込みました。『自然光と風を取り込む家』がテーマの物件だっただけに、少し残念な天候でした。
それでも悪天候の中、ご来場頂きありがとうございました。
kao
ロゴデザイン
2013/3/27
![]() |
喫茶店の工事も完成間近です。
店舗のイメージを決めるロゴを作成中。お店のテイストや、オーナーの好みや、キャラクターを考慮してロゴをデザインします。
kimu
T様邸 完成
2013/3/14
![]() |
3階建+屋上付のT様邸。
都心の立地の為、敷地をフルに活用した住宅です。
検査を受け、ライフラインを繋ぎ、完成しました。
いよいよお引渡しです。
hama
住宅の未来
2013/3/8
![]() |
先日、お台場で開催されているHOUSE VISIONを見学。
日本の未来の家や暮らしについて、多くの学びやヒントがありました。
家の可能性や役割の重要性を再認識しました。
yama
CAFEカウンター
2013/3/1
![]() |
店内にCAFEカウンターが現れました。
木の色々な表情の組み合わせで構成し、すでに仕上がりに近いクオリティです。ここでは、積層のチーク材と杉の柱を輪切りにして使っています。
hama
N様邸 現場検査
2013/2/24
![]() |
大工仕事もいよいよ終盤。
ボードが貼り終わると、内装材の選定を行い、仕上げ工程に進みます。ここまで来ると、明るさや広さ、風通し等、具体的な空間の姿が見えてきます。
一ヶ月後の完成が楽しみです。
yama
ショールームへ
2013/2/15
![]() |
今春着工予定のお客様とサッシメーカーのSRへ。
性能や機能を比較して、お客様と製品を選定していきます。意匠や使い勝手はもちろん、断熱や防火や防犯等。
特に春以降は、防火性能を必要とするエリアではサッシ問題が・・・今後は、コストやバリエーションが気になります。
yama
店舗プロジェクト
2013/2/8
![]() |
今回は喫茶店のご提案。
くつろぎの空間を提供するために、内装材やインテリアが重要となります。ここでは、メインにチーク材やイグサを、調湿効果を期待してエコカラットタイルを使います。
独創的な演出でつくられる喫茶をお楽しみに!
hama
N様邸 お引渡し
2013/1/28
![]() |
先週、横浜市N様邸のお引渡しを行いました。
お引渡し時には、床暖房やIHクッキングヒーター等の住宅設備の説明をさせて頂いてます。
寒いこの時期ですが、ポカポカの床暖房で暖かい中、お話させて頂きました。
yama
K様邸 写真撮影
2013/1/20
![]() |
雪の残る中、撮影となりました。
天気には恵まれましたが、日光と雪の反射で撮影には光線が強すぎるくらいでした。
ただ、キレイな雪景色の写真はいい記念になりました。
yama
明けましておめでとうございます
2013/1/10
![]() |
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
こちらは完成間近のN様邸。
最終チェックを行って、お引渡しの準備です。
今年最初のお引渡しになります。
kimu