HOME > 長期優良住宅

長期優良住宅とは

「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が2009年6月4日に施行されました。現在の日本の住まいは世界と比較するととても短い寿命です。約30年で建て替える消費型の社会から、長期間の使用が可能な質の高い住宅にするストック型の社会へ転換しようという試みがこの長期優良住宅のビジョンです。

長期優良住宅に向けた住まいの提案もミューズの家のメニューです。

ライフスタイルと共に変化する家づくり

住まいをスケルトン(躯体部分)
とインフィル(設備・内装部分)に
分けて、生活様式の変化に対応
した模様替え、間取りの変更や、
さらに住宅の譲渡など建替える
ことなく別の家族が住み継ぐと
いった形で長期利用が可能に
なります。

 

 

長期優良住宅の認定基準

劣化対策

数世代に渡り住宅の構造躯体が使用できる。
(通常想定される維持管理条件下で、構造躯体の使用期間が少なくとも100年程度となる措置)

耐震性

きわめて希に発生する地震に対し、継続利用の為の改修の容易化を図るため、損傷のレベルの低減を図る。

維持管理・更新の容易性

構造躯体に比べて耐用年数が短い内装・設備について、維持管理(清掃・点検・補修・更新)を容易に行うために必要な措置が講じられている。

可変性

移住者のライフスタイルの変化に応じて間取りの変更が可能な措置が講じられている。

バリアフリー性

将来のバリアフリー改修に対応できるよう共用廊下等に必要なスペースが確保されている。

省エネルギー性

必要な断熱性能などの省エネルギー性能が確保されている。

居住環境

良好な景観の形成その他の地域における居住環境の維持及び向上に配慮されたもの。

住戸面積

良好な居住水準を確保するために必要な規模を有すること。

維持保全計画

建築時から将来を見据えて、定期的な点検・補修などに関する計画が策定されている。

 
Page Top